野菜炒めに日本の味、鶏だし、中華だしを加えるだけでも絶品となります。
※だしの量の目安は150㏄に対し、3gです。
材料
・大根、にんじん、こんにゃく、ねぎ、里芋
ごぼう、油揚げ等、お好みの具材
・豆腐 適量
・日本の味 適量
・ごま油 適量
・醤油、塩 適量
作り方
1.鍋にごま油を熱し、大根、人参、里芋、ごぼう、こんにゃくを炒める。
2.軽く炒められたら、豆腐と水を加え野菜が柔らかくなるまで、中火で煮る。アクが出たら取り除く。
3.日本の味を加え、味のベースを作り、醤油、塩で味を調えて完成。
材料
・刻みベーコン 適量
・玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリ等
お好みの野菜 適量
・ 鶏だし 適量
・オリーブオイル 適量
・塩、胡椒 適量
作り方
1.鍋にオリーブオイルを熱し、ベーコンと野菜を炒める。
2.鶏だしを加え、具材に味をつけ、野菜がしんなりするまで炒める。
3.ムラなく炒められたら、水を加え煮立たせる。
4.塩、胡椒で味を調えて完成。
材料
・ごはん 200g
・卵 2個
・筒切りにした長ネギ 約25g
※その他、桜海老、叉焼等お好みの具材
・ 中華だし 小さじ1杯
・ごま油 大さじ1杯
作り方
1.溶き卵・長ネギ・ごはんをボールでよくかき混ぜておく。
2.ごま油をフライパンに入れ、薄く煙が出るくらいまで熱し、油をなじませる。
3.1のボールで混ぜたご飯を投入し、手早く炒める。(その他の具材があれば、ここでフライパンに加える。)
4.3のフライパンの具材が、パラパラになったら「中華だし」小さじ1杯を入れ、ムラなく炒める。